箏と能の授業について
「箏」を学ぶ
1・2年生を対象に授業を実施。生田流師範野澤沙保子先生に授業をしていただいています。1・2年生対象です。箏の基本的な演奏方法や歴史について学びます。
「能」を学ぶ
観世流下平克宏先生に授業をしていただいています。能の独特は謡いや仕舞を基本から学びます。2・3年生対象。2年生は謡いを中心に、3年生は仕舞を完成させます。他に、能の面を付けたり、衣装を実際に着る授業もあります。
1年間の授業の成果を「箏・能学習発表会」で披露
毎年11月に発表会を開催。1・2年生は「箏」の演奏、3年生の「能」の舞を披露します。生徒たちは練習の成果をしっかり発表します。歴史や感想を英語で発表も。
講師の先生のご紹介
学習院大学入学後、サークル(観世会部)にて能と出会う。その後、藤波重満師(観世流職分、東京芸術大学名誉教授、重要無形文化財総合指定保持者)の許へ内弟子として入門。
東京芸術大学音楽学部邦楽科能楽専攻に入学。
同校卒業後、邦楽科助手を歴任。
シテ方観世流準職分。
(社)能楽協会会員。
(社)観世会会員。
正派音楽院講師。
上毛芸術奨励賞特別賞受賞。
ぐんま観光特使。
幼少より母に生田流箏曲の手ほどきを受ける
これまでに、現代奏法を福永千恵子氏に、古典地歌箏曲を芦垣美穗氏に師事
NHK邦楽技能者育成会第41期卒業
現代邦楽研究所第4期修了
一般社団法人京都當道会師匠資格取得
名古屋大学文学部卒業
賢順記念全国箏曲コンクール第一位賢順賞受賞
東京邦楽コンクール奨励賞受賞
ビクター邦楽技能者育英賞受賞
蒲郡市文化協会奨励賞受賞
「やさしい箏入門」(ドレミ楽譜出版社刊)執筆。