更新日:2025年10月29日
桐生大学附属中学校の教育の特徴である3つの柱、
「国際対応力」 「対話力」 「考える力」 を伸ばす取り組みとして、
グローバルマインドセットプログラムを本日10月29日から3日間開催します。
特に国際対応力として英語を主軸にしながら他の2つの力も伸ばせるプログラムとなっています。
国際教育機関ISAからファシリテーター1名と、
現役の海外から日本の大学への留学生6名をグループリーダーとして来校いただき
英語漬けの3日間をすごします。
本校の参加生徒は3年生全員で、プログラムの内容は以下の通りです。
・コミュニケーション力を高める活動
・異文化体験
・ポジティブシンキング
・新しいゲームを開発する
・効果的なプレゼンテーション
・10年後の自分の目標とライフマップの作成
・生徒一人ひとりによる英語でプレゼンテーション
この3日間で桐生にいながら、世界各国の人と交流を図れ、生徒自身が自分の将来に対して
色々と考える、よいきっかけになってくれれば良いと思います。

